Hello!
*Sarah*です♫
もうすぐハロウィンということで、数日に渡ってハロウィン関連ネタを書いていきたいと思います🎃💓
パッと思いついたのは、ハロウィンの仮装では外せない『魔女』‼️
本日は、あの宮崎駿監督の作品の『魔女の宅急便』に出てくる時計台のモデルとなったと言われている『カスタム・ハウス・タワー(Custom House Tower)』のご紹介をしていきます♫
目次
カスタム・ハウス・タワー(Custom House Tower)基本情報
ボストン市内で遊んでいるときに、その塔高さとクラシカルな雰囲気についつい目を奪われてしまうのが、クインシーマーケット近くに佇むカスタム・ハウス・タワーです♫
今から約100年前の1915年、当初はボストン税関の拡張のために建造されたのですが、今やボストンを代表するランドマーク的な存在になっている時計台です‼️
時計の直径はなんと6.7mもあり、大理石とブロンズでできていて、豪華な装いは遠目で見ていても分かるほど✨
展望台のある26階まで行くツアーもオススメです😊
上記の写真は、クインシーマーケットから撮影した時計台の様子ですが、どの角度から撮っても絵になります💓
フリーダム・トレイルを歩きつつ、もしくは海岸沿いをお散歩しつつ、いろんな表情の時計台をカメラに収めるのも楽しいですね😊
(参考:Boston Magazineより)
魔女の宅急便の時計台といえば‼️
このシーンのど真ん中に映っている時計台ことです✨
アニメ終盤にも飛行船から落ちそうなトンボのシーンで幾度となく出てきますよね♫
時計台のモデルには諸説あって、メルボルンにある時計台だという意見もあれば、ストックホルムにある時計台だという意見も😲‼️
調べてみると、確かに似ている時計台はたくさんあるんだなぁと思います💡
まとめ
(引用:ボストン市公式HPより)
約100年もの間、ボストンの中心で時を刻んできたカスタム・ハウス・タワーは、待ち合わせ場所としても最適で、周りには数多くの観光スポットが点在しています♫
ボストンに行ったら必ず目に入る時計台なので、ぜひその中まで足を踏み入れてみていただければと思います😊
*Sarah*
#ボストン #ハロウィン #カスタムハウスタワー #時計台 #魔女の宅急便 #ジブリ #展望台 #観光 #クインシーマーケット